ひおうぎ貝

珍しい名前に惹かれて注文した「ひおうぎ貝」のお寿司。
ひおうぎ貝は、昔、公郷や殿上人が用いた最も優美な扇(檜扇)に似ている色彩豊富な美しい貝だそうです。
色は赤・黄・紫・橙・茶など。
これは愛媛県産、真珠養殖の盛んな地に分布するそうです。

美味でしたicon05


同じカテゴリー(おいしいもの・・・)の記事
ハートのかまぼこ
ハートのかまぼこ(2012-02-14 10:47)

アマルフィイ~
アマルフィイ~(2011-08-10 11:17)

朝食の定番に・・・
朝食の定番に・・・(2011-08-08 19:43)

すてきな借景
すてきな借景(2010-12-11 22:56)

食欲の秋??
食欲の秋??(2010-10-16 22:34)

ご当地グルメ
ご当地グルメ(2009-08-23 22:38)

この記事へのコメント
お寿司なんですねぇ!!
貝殻に盛り付けられていておしゃれですねぇ♪
ひおうぎ貝。初めて聞きました!!要チェックですね。
Posted by もぎたて市場 at 2006年04月11日 21:19
もぎたて市場さん、こんにちは。
そうそう、お寿司なんです。身で一貫・ひもでもう一貫、きもらしきものは焼いてありました・・・貝はお持ち帰りOKなんですよ。キャンドルをかざってみてはいかがですか?って書いてありました。
Posted by sweet姫 at 2006年04月13日 11:20
sweet姫さま、はじめまして(^-^)
も~~お、美味しそうですね。
こんなスタイルの御寿司、初めて見ました。
Posted by ポップ at 2006年04月13日 18:25
ポップさん、はじめまして。
私も初めての経験でした。
注文するときはちょっとドキドキだったんですよ。
今度は、もっときれいな色の貝がいいなぁ。
そしたら、おみやげに頂いてきます。
Posted by sweet姫 at 2006年04月14日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ひおうぎ貝
    コメント(4)