サプライズ

この頃のウエディングパーティーはスピーチや余興も少なくなって以前の披露宴とは様変わり。
でも、まだカラオケは多いようですが・・・。
なんでカラオケ大会みたいになってしまうんでしょうねぇ。

また、最近の演出に「サプライズ」というのをよく聞きます。
でもこれは本当の「サプライズ」ではなく演出の1つとして進行に組み込まれたものが多く、中には「サプライズ」だらけのパーティーもありますよね

まぁ、カラオケよりはマシですが・・・f^_^;


本来は新郎新婦お二人がホスト・ホステスとなってゲストをおもてなしすべきパーティー。

ゲストも知らない人の歌を聞いたり、驚かされてばかりにでかけるのではなく、お二人をお祝いしたり、お二人とのコミュニケーションを楽しみにしているはず。
美味しいお料理とお二人との会話があればいいと思うのは私だけかしら?

先日出掛けた、ある会場さんのオープニングレセプション。
緑の中のセンスのよいスペースで味わったお料理。
知らない人とでも会話が弾み、とても楽しくいただきました。

こんな空間とお料理があれば余興はいらないですよね。

写真は「夏の風物トウモロコシとコンソメのポタージュ、焼きトウモロコシの香り」
下のゼリーの食感、下は冷たく上が温かいという温度感。
まさしくお料理のサプライズ!
こんな会話の弾む「サプライズ」は大歓迎です。

でもこの会場にもカラオケが用意されているらしい・・・・


同じカテゴリー(ウエディングプランナー)の記事
重い~~
重い~~(2012-01-23 10:27)

晴れ女?
晴れ女?(2010-11-20 22:46)

ダブルウエディング
ダブルウエディング(2010-10-10 22:56)

ブライダルフェア
ブライダルフェア(2008-02-10 22:00)

この記事へのコメント
人前式などというものが流行り出した頃からでしょか。
いや、昔ながらの式場ぢゃなく「ここはどこの国?!」ってな派手な
教会っぽい建物で行われるようになってからでしょか。
皆で祝い合う式が少なくなってますね。
仲間内では2次会で、式は親戚縁者だけ、仕事的には報告のみって感じでいいんではないでしょか。どうやらその全てを兼ねちゃうから
おかしな式になってしまうんぢゃなかろかと考えます。

でも、料理的には式場がアトラクションのひとつと考えてくれてるらしく楽しみは増えましたけど。w
Posted by KAZEおやぢ at 2006年07月15日 07:39
KAZEおやぢさん!こんにちは。
そうですよね、パーティーを趣旨でしっかり分ければいいんですよね。
友人達のノリにはご親戚はついて行けないですよ(笑)

最近、職場の上司・同僚をご招待する方が減ってきたようです・・・
これは、仕事とプライベートを分けているのかなぁ。
Posted by sweet姫 at 2006年07月15日 16:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サプライズ
    コメント(2)