アイスプラント
先日のイタリアンのお料理教室で使用した「アイスプラント」
新感覚野菜ということで話題になっていたのですが、なかなかお目にかかることが出来ませんでした。
今回、前菜の「アジのマリネ、カルパッチョ仕立て」の中にこのアイスプラントを生で使用。
うっすら塩味・プチプチ感の不思議さにちょっと楽しさを感じました。
スーパーではまだ見かけないので、これは自分で栽培しようと苗を購入、本日到着しました。
お教室でご一緒のみなさんの分も一緒に購入、でも次にお会いするまで私がお預かりしなくてはなりません。
枯らさないで維持出来るか・・・ちょっと不安。
でも、到着しましたからね~、みなさんお楽しみにね。
アイスプラントは「プッチーナ」「シオーナ」「ソルトリーフ」「バラフ」「クリスタルリーフ」「ソルティーナ」などとも呼ばれています。
「アイスプラント」は南アフリカ原産、産地や、栽培方法、種の違いなどで呼び名が変わっているようです。
フランスではフィコイド、グラシアルと呼ばれ高級食材のひとつだそうですよ。
食べ方はサラダの他に和え物、炒め物、天ぷらなどにも良いみたいです。
また、イノシトールという脂肪代謝を良くする働きや、ピニトールという血糖を低くする成分の他に、カリウム、マグネシウム、レチノールなどミネラル成分も含まれているとのこと、だからメタボにいいとかダイエット効果があるのかも・・・と言われているんですね。
効能はわかりませんが、お花も咲くとのこと。
楽しみながら育てて、そしておいしくいただきたいと思います!!
関連記事